装置屋から創知屋へ 創知から始まる装置開発
生産ラインの自動化、省力化、システム化等、お客様のニーズに合わせた装置を製作可能です。
サイクスの開発した装置は、産業用機械、半導体、自動車、医療、食品、木工等あらゆる分野で活躍しています。
ロボットを組込んだ装置、FAラインの構築はサイクスのもっとも得意とするところです。
装置の設計から現場設置まで、トータルプロデュースさせていただきます。
2チャックロボットハンド
| 概要 |
エア駆動による、大きなストロークと高把持力で、重量ワークをサポートします。
|
| 開発期間 |
| 6ヶ月 |
| 導入先 |
| 食品工場 |
G10ガラス基盤搬送デモ機
| 概要 |
ガラス基板の次世代規格(G10)に対応した非接触搬送機です。
|
| 開発期間 |
| 1年 |
| 導入先 |
| 半導体工場 |
コンテナ組立ロボット
| 概要 |
| 重い金属製の通函組立をロボット2台と周辺機器で自動化し、次工程への搬送までシステム化しました。 |
| 開発期間 |
| 約4ヶ月 |
| 導入先 |
| 素材メーカー |
ペットボトル搬送&デパレタイズロボット
| 概要 |
多段搬送されるペットボトルをデパレタイズし全列同時チャック、1列づつアンチャックし次工程へ搬送する装置です。多品種対応。
|
| 開発期間 |
| 約6ヶ月(2期工事含む) |
| 導入先 |
| 食品メーカー |
ペーパー吸着ハンド
| 概要 |
約90種類のワークに対応した真空チャンバーを内蔵した吸着ハンドです。ロボットは可搬500kgの大型を使用しています。
|
| 開発期間 |
| 約4ヶ月 |
| 導入先 |
| 材料メーカー |
高速ピッキング&画像検査装置
| 概要 |
| スカラロボット2台を使用し、1台でトレイ搬送されるワークを画像認識し次工程の作業テーブルへピッキング、もう1台で作業後のワークを画像検査しテーブルからトレイへピッキングし、さらに次工程へと搬送します。 |
| 開発期間 |
| 約4ヶ月 |
| 導入先 |
| 自動車部品メーカー |
協働ロボット&モバイルロボット
バイアル瓶搬送装置
| 概要 |
| モバイルロボットに協働ロボットを組み合わせることで試験場内を自動走行し、複数の試験機へのサンプル投入&回収を無人で行います。 |
| 開発期間 |
| 約5か月 |
| 導入先 |
| 素材メーカー |
接着剤かぎ取りロボット
| 概要 |
| 素材を貼り合わせた際にはみ出る接着剤をロボット2台で素材押さえ&接着剤かぎ取りを交互に行います。 |
| 開発期間 |
| 約5か月 |
| 導入先 |
| 素材メーカー |
検品ライン作業台
| 概要 |
| 流れ作業をミスなく、効率よく行うため配置を工夫し、ポカヨケ装置やカウンター等の組込により確認作業の手間を減らしました。 |
| 開発期間 |
| 約2ヶ月 |
| 導入先 |
| 建材メーカー |
住宅機器三面鏡組付機
| 概要 |
| 多関節ロボットを天井吊り下げとし、限られたスペースでネジ締め工程を自動化しました。 |
| 開発期間 |
| 約3ヶ月 |
| 導入先 |
| 建材メーカー |
医療用バイアル台車
| 概要 |
| オールステンレス、また制電シート等客先環境に耐える仕様で製作しています。 |
| 開発期間 |
| 2ヶ月 |
| 導入先 |
| 医薬品メーカー |