提案設計

装置開発

ソフトウェア開発

あなたのプロジェクトにあった
ソリューションを私達が提供します!

We provide solutions for your project.

イメージを形に
新たなチャンスを創る提案・設計

お客様の「こうしたい、ああしたい」を形に変える設計はもちろん、長年制作に携わるプロフェッショナルの目から、さらに効率的な改善のご提案。サイクスの創知を結集し新たな装置をつくりだします。

装置屋から知屋へ
知から始まる装置開発

生産ラインの自動化省力化システム化等、お客様のニーズに合わせた装置を製作可能です。サイクスの開発した装置は、産業用機械、半導体、自動車、医療、食品、木工等あらゆる分野で活躍しています。ロボットを組込んだ装置、FAラインの構築はサイクスのもっとも得意とするところです。また企業、大学、研究機関よりご依頼いただいている、各種検査装置テスト依頼等、様々ご要望にも対応致します。

装置の力を120%発揮させる

製作した装置のポテンシャルを最大限発揮させるため、制御ソフトウェアの開発は欠かせません。装置開発スタッフと綿密な打ち合わせを重ね、装置を活かすソフト、ソフトを活かす装置を共に開発。プログラム開発から動作検証まで、ハードウェアとの両輪でお客様のニーズにお応えします。

ソリューションへの近道を創り、成功への時短を実現する

サイクスは、モノづくりに必要とされる様々なパートをお任せいただいております。 経験と実績により、トータルソリューションを可能とする企業へと成長いたしました。

機械設計・製作・電気制御・電気工事・ロボット立ち上げ・ティーチング等、一貫作業を可能とし、生産ラインの自動化・省力化・システム化等、様々な分野でお客様のニーズにお応えし、良きパートナーとしてフレキシブルに対応していきます。信頼できるパートナーとして技術とネットワークを結集してお客様をサポートいたします。

社長あいさつ

弊社は2008年「ものづくり」に携わる商社として創業致しました。以来多くのお客様にご愛顧頂き、多種多様な製品開発、生産ラインのたち上げ等のお手伝いをさせていただきました。2012年に塩尻に工場を取得し、一貫して装置製作をおこなえる体制となり、従来の商社機能と合わせ、より多様なお客様のニーズにお応えすることが可能となりました。人とのつながりを通じて授かった、経験や知識を生かし、これからの日本の変革の波を創世する企業として更なる進化、変革する所存であります。安心、安全、迅速、高精度、高効率。サイクスに何なりとご相談いただければ幸いです。

代表取締役社長  栗林 大作

商号

株式会社サイクス

所在地

〒399-6462 長野県塩尻市洗馬2925-1

連絡先

TEL 0263-88-8920 / FAX 0263-88-8922

代表者

栗林 大作

従業員

19名(平成27年7月1日現在)

設立

2008年9月

資本金

500万円

取引先銀行

八十二銀行 長野県信用組合 松本信用金庫

事業内容

ものづくり・ことづくりにまつわる事業全般のコーディネート業およびコンサルティング、
産業用ロボットの自動化ライン構築

  • 装置開発(構想、提案の迅速対応)
  • 装置設計(各種省力機器、大型搬送装置対応)
  • 装置組立、調整(設置、立ち上げまで対応)
  • 精密部品加工全般《MC・NC加工、旋盤加工、三次元加工、精密板金加工、製缶加工、治工具設計組立他(試作、量産対応可能)》
  • ソフト開発設計《制御プログラム、三次元加工プログラム等》
  • ユーティリティ工事(配管、撤去工事等)
  • 国内外エンジニア業務請負《各種作業管理責任者、各種メカ、エレキ、ソフト調整》
  • など
長野県塩尻市洗馬2925-1
Close
Go top